MacBook Proの配送修理に思いのほか日にちがかかった理由

MacBook Pro(16-inch,2021)に対して、Appleの配送修理を行った。

しかし今回は思いのほか、修理完了までに日数を要してしまった。

その理由を、飽くまで筆者の想像となるが、いくつか推察してみたい。

なお、具体的にかかった日数については、後述のステータス遷移を参照願いたい。

土曜、日曜、祝日(休日)は受け入れのみ

今回、リペアセンターへの到着は土曜日となってしまった。

そしてリペアセンターが製品を受け入れたと同時にステータスは「診断中」となるが、それは土曜日、日曜日、そして祝日の3日間、一切の変化が無かった。

変化があったのは、連休明けとなる火曜の11時だ。

つまり土曜、日曜、そして祝日(休日)は、実際には修理作業が行われていないと考えるのが自然ではないだろうか。

「保留」になった場合は回答期限まで放置される

修理前の診断でなんらかの問題があると、修理は「保留中」となる。

そして修理を続行するか、それとも修理を行わずに返却とするかの判断を迫られる。

今回は7月22日10時56分に「保留中」となり、7月24日までの決断を求められた。

たまたまステータス確認のため、まさにその瞬間にページを閲覧した筆者は、Appleからの通知メールより早く手続きを始め、そして11時4分には修理続行の手続きを完了していた。

ステータスを見ると「修理のアップデートが受理されました。現在、お客様の製品を修理中です。」となっていた。

だが、翌23日になっても動きが無く、さらに翌24日になってようやく、「現在、お客様の製品を修理中です。」となった。

これもつまり、どんなに早く手続きを進めたところで、回答期限を待つことになるのではないだろうか。

AppleのMacBook Pro修理ステータス遷移

7/16㈬ 09:46「ご依頼完了のお知らせ」
7/17㈭ 20:30クロネコヤマトによる回収
7/19㈯ 11:34「お客様の製品が到着しました。」
7/19㈯ 11:34「お客様の製品を検査しています。」
7/20㈰ステータス更新無し
7/21㉁ステータス更新無し
7/22㈫ 10:56「修理が保留中です。」
7/22㈫ 11:04「修理のアップデートが受理されました。現在、お客様の製品を修理中です。」
7/23㈬ステータス更新無し
7/24㈭ 12:00「現在、お客様の製品を修理中です。」
7/24㈭ 14:23「修理が完了しました。」
7/24㈭ 14:23「修理済み製品を発送する準備を行っています。」
7/24㈭ 15:43「お客様の製品が発送されました。」
7/25㈮ 12:10配達完了

蛇足

ちなみに今回の修理では、AppleCare+契約の上で、12,900円を請求されることとなった。

原因は、パッキンというか、ガスケットというか、あるいはトリムというか、とにかく液晶を取り囲むゴムが傷んでいたことが「Apple 製品限定保証、AppleCare プラン、消費者法、当初の修理見積りのいずれの対象にもなりません。」と見做されたことによるものだ。

今後は注意が必要かもしれない。