MX Master 3/3sからMX Master 4への買い換えちょっと待って(ファーストインプレッション)

Logicool(米Logitech)のMX Master 4を予約購入していたが諸般の事情が重なり、そのMX Master 4を実際に手にしたのは、一日遅れの今日(10月31日)となった。

ちなみに筆者は2020年7月からMX Master 3、そして2024年8月からMX Master 3sを使用している。

その筆者がMX Master 4に触れ、これはマズイと感じてしまう点があった。

続きを読む

SAMSUNGが再びSSD 990PROにブルースクリーンを解消するファームウェアを公開

SAMSUNGの「SSD-990 PRO Series」に対し、7月初旬に「断続的な認識不良やブルースクリーンの問題への対処」を目的としたファームウェア(6B2QJXD7)が公開されていたが、つい先日、再び目的を同じとするファームウェア(7B2QJXD7)が公開された。

(7B2QJXD7) To address the intermittent non-recognition and blue screen issue. (Release: September 2025)

https://semiconductor.samsung.com/consumer-storage/support/tools/

個人的には6B2QJXD7により、SAMSUNG SSD 990 PROを原因とする不具合は解決していた様に思えたが、実際には、SAMSUNGによる対処が不完全であったということだろうか。

更新が行われること自体は歓迎したいが、一方で詳細な情報は公開されていないため、不安を拭い去れないというのが、正直な印象だ。

関連記事
SAMSUNGがSSD 990PROにブルースクリーンを解消するファームウェアを公開
Samsung SSD 990PROとWindows 11 24H2の組み合わせでブルースクリーン?

MacBook Proの配送修理に思いのほか日にちがかかった理由

MacBook Pro(16-inch,2021)に対して、Appleの配送修理を行った。

しかし今回は思いのほか、修理完了までに日数を要してしまった。

その理由を、飽くまで筆者の想像となるが、いくつか推察してみたい。

なお、具体的にかかった日数については、後述のステータス遷移を参照願いたい。

続きを読む

XG-100NEの「LAN4 ポートリンクダウン」対処方

いきさつは後回し……と言いたいところだが、今回は先に注意事項を記載することとなる。

この記事に関する注意事項は以下の通り:

  • 記載されている内容の実行により、問題が解決することを保証するものではない。
  • 後述の状況は推測であり、事実ではない可能性がある。
  • 問題の解決は状況証拠に過ぎず、何らかの根拠までを示すものではない。

さて。10Gbps対応レンタルルーター「XG-100NE」であるが、筆者の環境では1日数回、「障害ログ」に「LAN4 ポートリンクダウン」および「LAN4 ポートリンクアップ」が記録され、実際にウェブカメラの映像が途切れたり、ひどいときはリンクが10Gbpsから1Gbpsへ落ちる等の不具合が生じることもあった。

今回、この症状の解決に成功したのだが、先に挙げた注意事項の通り、症状が解決しただけであり、その過程に明確な根拠がある訳ではない。それでも良いという方のみ、読み進めて欲しい。

続きを読む

XG-100NE交換の際には注意

例によって、いきさつ等は後回しだ。

なおこのページに書いてあることに疑問があったり、不安があったりする場合はこのページを参考とせず、なんらかの問題が起きた際にはNTTへ問い合わせることをお薦めする。

事前準備(重要)

フレッツ光クロス+ひかり電話の場合にレンタルされるXG-100NEを自分で交換する場合、まずその前、現在のネットワークが稼働しているうちに、最新のファームウェアをダウンロードしておこう。

続きを読む

Samsung SSD 990PROとWindows 11 24H2の組み合わせでブルースクリーン?

前回の投稿の通り、SamsungのSSD、「990 PRO ヒートシンクモデル(with heatsink)」4TB を入手したのではあるが、実はWindows 11 24H2セットアップの他にも、不具合に遭遇していた時期があった。

それはシステム稼働中、不意にブルースクリーン(BSoD)が発生するというもの。

まず個人的に得た回避方法を記載しておく。

続きを読む

Windows 11セットアップでのエラーコード:0x80042444 – 0x4002Fとその解決方法

SamsungのSSD、「990 PRO ヒートシンクモデル(with heatsink)」4TB を入手した。

この際なのでWindows 11をクリーンインストールしようと考えたのだが、入手できたインストーラーは24H2のもの。そしてやはり、問題へと突き当たることになる。

続きを読む

Apple Trade In(Apple Gift Cardでの受け取りの場合)

今回は訳あって、オンラインのApple Trade Inで、Apple Gift Cardを受け取る方法を利用した。

Apple Trade InはApple Storeからの購入時、同時に申し込むことで、購入金額から直接値引かれる(返金される)ものだが、商品の購入を伴わなくとも、下取り額をApple Gift Cardで受け取り、将来の購入に充てることもできるのだ。

ところがApple Gift Cardでの受け取りの場合は、商品購入時同時申し込みのそれと比較し、条件や見積金額こそ同等であったものの、実際の手続きは大きく異なっていたので、それを以下に記す。

続きを読む

Corsair iCUE5をコマンドラインからアンインストール

Corsair iCUE5であるが、ふとしたはずみで、正常に動作しなくなることがある。

この場合、「設定」→「アプリと機能」→「Corsair iCUE5 Software」→「変更」(Windows 10の場合)で修正されることが多い。

しかし、この「変更」や「アンインストール」を選択できなくなることも、稀にだがある。

こうなると、少しやっかいだ。おそらくコントロールパネルの方では、「Corsair iCUE5 Software」が表示すらされなくなっていることであろう。

続きを読む