MacBook Pro(16-inch,2021)に対して、Appleの配送修理を行った。
しかし今回は思いのほか、修理完了までに日数を要してしまった。
その理由を、飽くまで筆者の想像となるが、いくつか推察してみたい。
なお、具体的にかかった日数については、後述のステータス遷移を参照願いたい。
続きを読む情報の水底
MacBook Pro(16-inch,2021)に対して、Appleの配送修理を行った。
しかし今回は思いのほか、修理完了までに日数を要してしまった。
その理由を、飽くまで筆者の想像となるが、いくつか推察してみたい。
なお、具体的にかかった日数については、後述のステータス遷移を参照願いたい。
続きを読むSAMSUNGの「SSD-990 PRO Series」に対し、「断続的な認識不良やブルースクリーンの問題への対処」を目的とした新ファームウェア(6B2QJXD7)が公開された。
続きを読むいきさつは後回し……と言いたいところだが、今回は先に注意事項を記載することとなる。
この記事に関する注意事項は以下の通り:
さて。10Gbps対応レンタルルーター「XG-100NE」であるが、筆者の環境では1日数回、「障害ログ」に「LAN4 ポートリンクダウン」および「LAN4 ポートリンクアップ」が記録され、実際にウェブカメラの映像が途切れたり、ひどいときはリンクが10Gbpsから1Gbpsへ落ちる等の不具合が生じることもあった。
今回、この症状の解決に成功したのだが、先に挙げた注意事項の通り、症状が解決しただけであり、その過程に明確な根拠がある訳ではない。それでも良いという方のみ、読み進めて欲しい。
続きを読む例によって、いきさつ等は後回しだ。
なおこのページに書いてあることに疑問があったり、不安があったりする場合はこのページを参考とせず、なんらかの問題が起きた際にはNTTへ問い合わせることをお薦めする。
フレッツ光クロス+ひかり電話の場合にレンタルされるXG-100NEを自分で交換する場合、まずその前、現在のネットワークが稼働しているうちに、最新のファームウェアをダウンロードしておこう。
続きを読む前回の投稿の通り、SamsungのSSD、「990 PRO ヒートシンクモデル(with heatsink)」4TB を入手したのではあるが、実はWindows 11 24H2セットアップの他にも、不具合に遭遇していた時期があった。
それはシステム稼働中、不意にブルースクリーン(BSoD)が発生するというもの。
まず個人的に得た回避方法を記載しておく。
続きを読むSamsungのSSD、「990 PRO ヒートシンクモデル(with heatsink)」4TB を入手した。
この際なのでWindows 11をクリーンインストールしようと考えたのだが、入手できたインストーラーは24H2のもの。そしてやはり、問題へと突き当たることになる。
続きを読む今回は訳あって、オンラインのApple Trade Inで、Apple Gift Cardを受け取る方法を利用した。
Apple Trade InはApple Storeからの購入時、同時に申し込むことで、購入金額から直接値引かれる(返金される)ものだが、商品の購入を伴わなくとも、下取り額をApple Gift Cardで受け取り、将来の購入に充てることもできるのだ。
ところがApple Gift Cardでの受け取りの場合は、商品購入時同時申し込みのそれと比較し、条件や見積金額こそ同等であったものの、実際の手続きは大きく異なっていたので、それを以下に記す。
続きを読むCorsair iCUE5であるが、ふとしたはずみで、正常に動作しなくなることがある。
この場合、「設定」→「アプリと機能」→「Corsair iCUE5 Software」→「変更」(Windows 10の場合)で修正されることが多い。
しかし、この「変更」や「アンインストール」を選択できなくなることも、稀にだがある。
こうなると、少しやっかいだ。おそらくコントロールパネルの方では、「Corsair iCUE5 Software」が表示すらされなくなっていることであろう。
続きを読む「Apple Watch Series 10(GPS + Cellularモデル)- 46mmシルバーアルミニウムケースとブルークラウドスポーツループ」を、「Apple Store」アプリで予約した。
続きを読むPCIe x4接続の10Gbps LANカードと言えば、是非を抜きにしてもほぼMarvell(旧Aquantia)のAQC-107一択となっているが、一方でAQC-107は安定しないという評判もある。
個人的にもAQC-107を搭載したバッファロー LGY-PCIE-MG2を購入し、使用しているが、当初は2週間に一度ほどという低確率ではあるものの、ネットワークがフリーズするという不具合が発生した。
続きを読む