Googleストアはトップページの末尾ながら「無料で簡単に返品可能」と掲げている。
実際はどうだったか。
続きを読む情報の水底
まず筆者はiPhone 3GからiPhoneを使い続けているが、熱心なApple教徒という訳ではなく、遡ればWILLCOMのW-ZERO3も、「セッション様」のお許しを得て所持していたし、つまりは単なるガジェット好きとでも思って頂ければ幸いだ。
もっとも、メインで使用している端末がiPhone 15Proなのは事実である。
一方でGoogleの端末はNexus 5から始まり、Pixel 3a、Pixel 6aを経て、今回Pixel 8aを入手するに到った。
所持の目的としてはAndroid端末としての動作確認用であるが、それだけでは惜しいと思い、あれこれアプリをインストールし、サブ端末として使用している次第だ。
前置きが長くなったが、そんな私のPixel 8aに対する第一印象をだらだらと、以下に書き殴る。
続きを読むGoogle Pixel 8aを、公式ストアで予約した。
個人的にはGoogle Pixel 6aで満足というか、あまり本格的な使い方はしていなかったものだから、8aも見送るつもりでいた……のだが。
続きを読む作業部屋に備え付けられていたパナソニックCS-F226C-Wであるが、ルーバーが半分程度までしか開かないという不具合が発生した。
どうやら、ルーバー軸受け内のツメが欠けることにより起こる不具合で、パナソニックエアコンの一部では、割とメジャーなトラブルらしい。
この場合、ルーバーを交換することになるのだが、一般的にルーバー単体の型番が不明なため、一連の作業をサービスマンに任せることとなる。
今回、その際にルーバー単体の型番が判明したため、メモとして残すこととした。
パナソニックエアコンCS-F226C-Wのルーバーの型番は「CWE24C1547」(ジョウゲフウコウルーバー)であった。
フレッツ光ネクストからフレッツ光クロスへの契約変更に伴う工事料として請求された金額は以下の通り:
続きを読むグラフィックボードをGeForce RTX3080から、GeForce RTX4070Ti SUPERのものへと変更した。
なおこの記事は、3080と4070Ti SUPERを、厳密に比較しようなどというものではない。単なるチラ裏だ。
続きを読むフレッツ光クロスのレンタルルーター(ホームゲートウェイ)XG-100NEは、月当たり550円のレンタル料金が設定されており、内蔵する無線LAN機能の使用料もそれに含まれる。
だが、ひかり電話の契約を付帯した場合、事情がまったく異なることが分かった。
続きを読むフレッツ光ネクストから、フレッツ光クロスへのプラン変更を行ってみた。
続きを読む入手したiPhone 15 Proであるが、アプリ内カメラでQRコードやバーコードを読み取ろうとしても、通常の方法ではピントが合わないという不具合に遭遇してしまった(OS標準のカメラアプリでは、マクロに切り替わるため問題無い)。
続きを読むAppleStoreで「iPhone 15 Pro 256GB ナチュラルチタニウム」を注文し直したのは、9月17日。
「ご注文はあと少しで完了します」メールのタイムスタンプでは15時25分だった。