
eBayでLightning to Micro USB Adapterを購入して数日、日本のAppleStore(オンライン)でもLightning – Micro USBアダプタの販売が始まったと知り、さっそく購入したものが、届きました。

届いたのは当然(?)、eBayから購入した時と同じものです。
Amazonでの取引価格も落ち着いてきた様ですね。
情報の水底

eBayでLightning to Micro USB Adapterを購入して数日、日本のAppleStore(オンライン)でもLightning – Micro USBアダプタの販売が始まったと知り、さっそく購入したものが、届きました。

届いたのは当然(?)、eBayから購入した時と同じものです。
Amazonでの取引価格も落ち着いてきた様ですね。
Appleが導入した新たなコネクタ「Lightning」ですが、小型であるとか、裏表を区別しない等の利点がある一方で、認証チップを内蔵することにより、基本的に純正、あるいは正規ライセンス品しか、存在を許されないとされていました。
しかし、独自の解析に成功したメーカーによる、クローン認証チップを用いた非ライセンス品の登場も近いという声もあり、またそれとは平行して、安価なLightningコネクタケーブルの予約も行われていました。
ところで、私が予約を行ったものは、株式会社アール・エムの「RM iPhone5用 Lightningケーブル RM-2409(ASIN:B009EKVZRY)」です。それが今日になって、キャンセルの通知が届きました。
当初は、単に発売が遅れることを理由としていると思ったのですが……。 続きを読む

AppleのLightning to Micro USB Adapterを入手しました。そう、Apple純正の、Micro USBアダプターで、一部の国限定で販売されているものです(例:イギリスの製品詳細ページ)。
続きを読む
私の場合、ソフトバンクプレミアムショップでのiPhone 5契約と同時に、下取り対象としてiPhone 3Gを手渡ししたのですが、その後になって「スマホ下取りプログラム」に対し、警視庁から物言いが付いたのは、皆さんご存じの通り(ただし、アレは、警視庁がそれだと困るということであって、実際に法に触れると決まった訳では無いことには注意が必要です)。
ともかく、手続きが変更されることになった「スマホ下取りプログラム」ですが、警視庁からの物言い以前に、既に手続きを行った分についての扱いが、宙に浮いた状態となっていました。
そこへ届いたのが「(手続きに必要な情報を)ソフトバンクモバイル(株)とソフトバンクテレコム(株)が共有すること、ならびに送付した下取り対象機種をソフトバンクテレコム(株)が査定下取りすること」への同意書です(「査定」という表現には、下取り価格の変更を行う趣旨ではないことの但し書き付き)。どうやらこの同意書に必要事項を記入し、返送することで、改めて手続きが再開されるというものの様。
さっそく、返送することとします。
結論を先に示しますと、日本語版のWedge Mobile Keyboardは、他のキーボードと同様、iPhoneやiPadと言ったiOS機器からはANSI配列として認識されてしまうという、iOSの問題からは逃れられませんでした。
続きを読むNTT東日本が「フレッツ光マンションタイプ(光配線方式)」を577.5円値下げすると発表していましたが、この表現はいただけません。
なぜか。
まずはこちらを。
注目すべき点は「ひかり電話ルーター利用料」です。前者は「光配線方式でご利用のお客さまは不要」であり、対して後者では「472.5円」となっています。
つまり、フレッツ光の値下げを大々的に発表する一方で、密かにひかり電話の実質値上げが行われていたのです。
結局どうなるのかと言うと、ひかり電話も契約しているフレッツ光マンションタイプ(光配線方式)での場合、値下げ額は100円に過ぎないということになります。確かに、しかし薄く、そして小さな文字で、別の場所に、そう書いてありました。
額面通りの値下げになるのは、ひかり電話を契約していない人のみ。
NTT東日本はこの様な発表の仕方をしたということも、記憶に止めておいた方が良さそうです。
実際にiPhone 4からiPhone 5へ機種変更したところ生じた不明点について、ソフトバンクモバイルへ問い合わせてみました。
【機種変更】申込内容確認書を精査したところ、以下の様な「受付時の注意点」があることに気がつきました。
●現在加入している2年契約(キャンペーン)の解除により、契約解除料9,975円(税込)のお支払いが必要になります。
(但し、更新月等一部条件を満たす場合、契約解除料は発生しません。実際のご請求は、後日発送される請求書もしくはオンライン料金案内をご確認ください。)
実は事前に契約解除料は発生しないと説明があったのですが、それにも関わらず「お支払いが必要」と記載されていたので、あらためて問い合わせてみました。
「新スーパーボーナス」にご加入のうえ「2年契約のホワイトプラン」にお申し込みいただいた場合、「標準プライスプラン」の契約解除料は発生いたしません。
また、「標準プライスプラン」の利用期間は引き継ぎます。
……とのことで、契約解除料は不要だと承知しました。
ここで重要なのは「2年契約」ということで、更新月以外に2年契約の無い「標準プラン(i)」や「ブループラン タイプX(i)」を選択する場合は、契約解除料が必要になるものと思われます(iPhone 5はホワイトプランだけではないんです)。
あともう1点、パケットプランの切り替えについて、不明な記載が見受けられました。
パケ放スマ(CP)(下限のみ日割り)
問題の部分を抜き出すと、以下の様になります。
| 変更後 | 適用日 | 変更前 | |
|---|---|---|---|
| パケット割引 | パケットし放題(i) for 4GLTE | 2012/09/01 | パケ放スマ(CP)(下限のみ日割り) |
パケットし放題(i) for 4G LTEが日割りではなく、9月1日にさかのぼって適用になることは承知しており、iPhone 5契約直後にも、そう記述しました。
しかし、変更前のプランに「日割り」と明記されてしまうと、もしかして、LTEの料金だけでなく、3Gの料金まで請求されてしまうのではないかと心配になり、これについても問い合わせてみたところ「下限のみ日割り」とは、パケットを利用していない状態で解約する場合には日割り計算にするというものであり、機種変更の場合には意味を持たないとの回答がありました。
つまり、9月のパケットプランは、二段階定額の「パケットし放題 for 4G LTE」である場合、2,100円~ということですね(機種変更直前に、3Gの二段階定額である「パケットし放題 for スマートフォン」でバリバリパケットを利用していた方は注意が必要かもしれません)。

iPhone 5へ機種変更した私ですが、インターネットバンキングの利用で躓いていまいました。
私の利用している銀行の一つは、NTTデータのANSER WEBを採用しており、ワンタイムパスワード認証としても「BizXaaS Authentication(BizEmotion-OTP)」を採用している様です。
ところが、iTunesから復元した「ワンタイムPW」を起動すると「OTP エラー 予期しないエラーが発生しました(エラーコード:A999)」の様な画面が表示され、ワンタイムパスワードが発行されません。
一端「ワンタイムPW」を削除し、再び設定を行おうとしても「既に利用開始しています」のメッセージが表示され、果たせません。
どうやら、機種変更前に、ワンタイムパスワードの解除が必要だった様です。
これまでの挙動から推察するに、必要となる手順は、以下の通り。
続きを読む
さて、9月21日、iPhone 5の契約を行ってきました。
私はこれまで、iPhone 3GとiPhone 4を有名カメラ店で契約していましたが、特にiPhone 4の契約においては虚偽の説明があったために、その店舗を信頼しなくなりました。
一方で、iPadの契約や、SIMの再発行手続きで利用したソフトバンクモバイルプレミアムショップの対応は誠実であったので、今回もプレミアムショップを利用しました。
もちろん、抱き合わせオプションだとか、頭金だとか、フォトフレーム契約強要だとか、そういった行為は、一切ありませんでした。
私は今まで、iPhone 4をホワイトプラン(i)+パケットし放題 for スマートフォン(キャンペーン)のプランで契約していました。
これがiPhone 5契約により、ホワイトプランR(i)+パケットし放題 for 4G LTEへと切り替わります。
具体的な料金としては、 続きを読む
いよいよ明日に迫ったiPhone 5の発売ですが、気をつけたほうが良さそうなことがあります。
ソフトバンクモバイルにおいて、一口に「ホワイトプラン」と言っても、これまでの3G向けホワイトプランと、4G LTE向けのホワイトプランは別物であり、たとえこれまでのiPhoneでホワイトプランを契約していたとしても、iPhone 5契約の際には切り替えが必要になるとのことです。
それがどういう意味を持つか、まずは次の表をご参照下さい。
| ホワイトプラン | ~2010年4月26日 | しばり無し | 特典なし |
|---|---|---|---|
| ホワイトプランN | 現行 | 2年しばり | 2ヶ月ぶん無料 |
| ホワイトプランR | 2012年11月1日~ | 2年しばり | 特典なし |
| ホワイトプランR | 2012年9月21日~ | 2年しばり | 特典なし |
|---|
つまり、今までiPhone 3Gとかでしばりの無いホワイトプランを契約していたり、iPhone 4でしばりはあるけれど特典もあるホワイトプランNを契約していたとしても、iPhone 5へ機種変更する際にホワイトプランRへと切り替わってしまい、しばりが発生するとか、特典が無くなるとか、そういうことになってしまうのです。
そういうことを理解して契約するのと、そうでないのでは大きな違いがあると思いますので、ご注意下さい。
2012/09/26:関連記事を追記します。