ATOK for Windows Mobile

ATOK for Windows Mobile が発売されました。

これで、WILLCOM 03 (WS020SH) ではあまり評判の芳しくない、ケータイ Shoin 6 for WS020SH に見切りを付けることができるという方も多そうです。

辞書ユーティリティ機能により、Windows 版 ATOK や Mac 版 ATOK と言った、PC でいつも利用している登録単語をインポートできるというのも、大きな利点ですね。

PCで利用していると言えば、ATOK 単体製品を購入し、ユーザ登録をしているならば、それが Windows 版だろうと Mac 版だろうと、あるいは Linux 版であろうと、ATOK for Windows Mobile AAA 優待版を購入することができます(ただし、一太郎などにバンドルされているものや、携帯電話などにあらかじめ搭載されている ATOK は対象となりません)。

ATOK for Windows Mobile の場合、AAA 優待版は、通常版と比較して、約 1,500 円程度安く購入できる様です。

続きを読む

ATOK で変換できた!「こびと」

以前、ATOK でも変換できない?「こびと」という記事を書きましたが、実は最近、変換できる様になっていました。

……と、言うのも、ATOK 連携電子辞典「広辞苑 第六版 for ATOK」を購入しましたところ、それには連携電子辞書とは別に、広辞苑変換辞書という変換辞書が付属しており、その変換辞書を利用することで「標準の辞書には無いけれど、広辞苑には登録されている語句」というものが変換できる様になったのです。

これは便利。

iPhone のキャリア設定

ふと気づいたら、一部のアプリケーションが起動できない状態になっていまして、サクっと復元作業を行いました。

ところで、久方ぶりにキャリア設定云々のダイアログが表示されまして、試しにアップデートしてみますと、これまたサクっと完了。

ううむ、以前苦労したのはなんだったんだろう……。あのときは、結局あきらめてしまいましたけれども。

しかもその後から、電波状態を表すゲージが MAX です。……あ、Mobile Me のメールも、ばしばし着信しています。

復元をしたせいなのか、それとも「キャリア設定」が関わっているのかは分かりませんが、少し様子を見てみることにします。

iTunes 8 と Genius 機能

新 iPod に併せて、iTunes の Version 8 が公開されました。

さっそく Apple Software Update を利用して iTunes 7 から更新をかけたのですが、初見では、あまりの代わり映えのなさに、軽い失望を覚えてしまいました。

ところが、iTunes 8 の目玉機能となる Genuis を利用したところ、その評価が一変しました。

続きを読む

GeForce を無料で冷やす方法

私は GeForce 8800GT を使用しています。

この GPU、とにかく発熱がすごい。

この夏は前半がいきなり暑く、対策が遅れてしまい、ソフトウェアが異常終了してしまうなんてこともありました。

GPU の温度を見ると、70℃を越えています。

GPU 自身は大丈夫だとしても、熱源がケースの中にあっては、他の部分に良い影響がある訳ありません。

そこで、対策を施すことにしました。

続きを読む

iPhone ソフトウェア バージョン 2.0.2

iPhone software version 2.0.2 の提供が開始されてました。

今回も期待せずにアップデートしたのですが、それ以降、mobile.me のプッシュメールをちゃんと受信する様になったのは驚きです。

もちろん、なんらかの条件が変わって、たまたま改善されているだけという可能性もありますが。

本当は mobile.me がらみで書きたいことはあったのですが、1件、サポートに問い合わせて、その返答を待ってと思っていたら、もう1ヶ月以上経ってしまいました。いろいろトラブル続きで大変なのでしょう。

iTunes は iPhone のキャリア設定をアップデートできませんでした

iPhone 2.0.1 が公開されましたが、アップデート後から「お使いの iPhone 用のキャリア設定のアップデートが利用できます。今すぐインストールしますか?」のダイアログが表示され「アップデート設定」を選択すると「iTunes は iPhone のキャリア設定をアップデートできませんでした。不明なエラーが発生しました (0xE8000001)。ネットワークの設定および接続を確認して、もう一度実行してください。」というダイアログが表示される様になりました。

今のところ、原因も対処方法も不明です(確かにちょっと前から、xcode が似たようなエラーを出していた気もしますが……)。

関連情報

iTunes での iPhone キャリア設定のアップデートについて
http://support.apple.com/kb/HT1970?viewlocale=ja_JP

追記

後日、成功しました。

GGeoXml と I.E.6 の onClick

いやあ、ひどい目にあいました。

onClick イベントハンドラの中で GGeoXmlツ黴€(ツ黴€kmlツ黴€ファイルを表示するためのツ黴€Googleツ黴€mapsツ黴€APIツ黴€) オブジェクトを生成する Javascript を組んだのですが、Firefox でも Safari でも I.E.7 でも動作するのに、I.E.6 でのみ、GGeoXml の生成に失敗するのです。

結局、GGeoXml の生成場所を onClick イベントハンドラとは別の場所とすることで、問題は解決しましたが、10 日ほどを棒に振る結果となってしまいました。

iPhone3G 契約編

整理券で指示された時刻が近づいたので、再び量販店へ出向いてきました。

そして手続きカウンターへと向かったのですが……。

なにやら前の人が詰まっているらしく、30 分ほどの待ちぼうけ。

とにかく、ようやく手続きが始まったものの、受付の方の勘違いもあり、手続きしなおすこと、なんと3回(最初に選んだ番号、ゴロが良くて惜しかった……)。

iPhone3G を受け取ったときには、もう2時間以上が経っていました。

私の他にも、料金プランが理解できずに手続きが詰まっている人や、システム側の都合で登録できず、しかし駄々をこねて話が進まなくなっている人等など。

いやあ、初日の醍醐味ですね。